静岡の伝統×英国の気品。馬場製菓の「アシュビィズ紅茶飴」誕生秘話。

目次

静岡の伝統×英国の気品。馬場製菓の「アシュビィズ紅茶飴」誕生秘話。

歴史あるお茶の街、静岡。その一角で伝統を守り続ける【馬場製菓】さんと175年の歴史がある英国老舗紅茶ブランド【ASHBYS】から、五感を刺激する新しい飴が誕生しました。

その名は「アシュビィズ紅茶飴」

[馬場製菓のホームページへのリンク]

[アシュビィズのホームページへのリンク]

伝統の技が織りなす、上品な甘さと香り

口に入れた瞬間、華やかに広がるアシュビィズ紅茶の香り。一口、また一口と、深い味わいに時が止まるのも忘れてしまいそう。

今回、馬場製菓が手を組んだのは、英国老舗紅茶ブランド【アシュビィズ】。170年以上もの間、世界中の人々を魅了してきた紅茶の伝統と、馬場製菓の飴作りへの情熱が出会い、ここにしかない特別な飴が誕生しました。

金太郎飴から着想を得た、美しい層

飴の断面に見える美しい層は、日本の伝統的な飴細工、金太郎飴の技術から着想を得ています。飴を幾重にも重ねることで、どこを切っても美しい模様が楽しめるように。職人の熟練した技と、細部までこだわり抜かれた美意識が光ります。

紅茶と飴、二つの伝統が出会う時

古くから日本人に愛されてきた飴。奈良時代には貴族の贅沢品として、江戸時代には庶民の楽しみとして、長い歴史の中で様々な形で親しまれてきました。

馬場製菓は、そんな日本の伝統的な飴作りを守りながら、常に新しい美味しさを追求しています。今回、アシュビィズ紅茶と出会うことで、伝統に新たな息吹を吹き込みました。

大切な人への贈り物に、午後のひとときに

「アシュビィズ紅茶飴」は、ご自身へのご褒美にはもちろん、大切な人への贈り物にも最適です。上品な甘さと香りは、特別な時間を演出してくれるはず。

午後のひととき、アシュビィズ紅茶と一緒に、または、頑張った自分へのご褒美に、「アシュビィズ紅茶飴」を味わってみませんか?

きっと、忘れられない甘いひとときになるはずです。

CANDY【飴】 ピーチ&マリーゴールド K-MIX様番組連動 CC7310

CANDY【飴】 ブラックカラント K-MIX様番組連動 CC7330

#馬場製菓 #アシュビィズ #紅茶飴 #静岡グルメ #伝統菓子 #手土産 #プレゼント

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

柴田のアバター 柴田 代表取締役

コメント

コメントする

目次